こんにちは。
毎日暑い日が続きますね。
松戸シティガイドも、戸定邸のご案内を7月21日(月・祝)まで行っております。7月22日以降は、8月23日(土)まで夏休みをいただきますので、ガイドはお休みしておりますが、戸定邸は休館日以外は空いていますので、暑さ対策をしてお越しください。

暑さにも負けず、鉄道ファンの方々は暑さに負けずに先日馬橋駅に沢山写真を撮っていました。
普段は見られない、機関車にひかれた電車が2両武蔵野線から馬橋駅にやってきました。
そうです。この車両が松戸市の馬橋駅と流山市の流山駅を結ぶ流鉄株式会社の新しい車両です。
遠く静岡から、千葉県(松戸市)、そして車両基地のある流山市までこれから向かいます。
馬橋駅の入換作業は、普段ではめったに見られない貴重な光景です。
それを写真を撮る人たちが集まったということですね。
その前は、確か2013年9月9日(月)の黄色い電車の「なの花号」を入れた時から10年ぶりの入換作業ですね。
流鉄と言えば、色々な色の電車が走っているので(黄色・緑色・オレンジ色・赤色・ピンク色)、この電車はどのような姿になるのか楽しみですね。
松戸市内を走る鉄道は、3月から常磐線各駅停車がワンマンになったり、4月から新京成から京成電鉄松戸線となり、色々話題も多いですが楽しみがまた一つ増えました。