2025年6月12日木曜日

本土寺のアジサイと週末は小金宿へ

今日は、久しぶりに晴れ間も出てちょっと蒸し暑い日でした。

たびたび、松戸シティガイドのホームページでは本土寺のお花を中心に写真を掲載しておりますが、この季節は何といってもアジサイですね。

6月の最初のころは、さすがにまだ咲いている花も少なく、今年は少し遅いかな・・・と機会があるたびに訪れていましたが、今日は見頃になっていました。

特に、菖蒲池の周辺も良ですが、弁天堂がある池には、白いスイレンとアジサイ、そして、左上の写真で上からぶら下がっているのが、フジのみが垂れているのがわかります。

今の季節、フジの実も見られます。

皆さんが良く写真を撮っているところ、五重塔とアジサイです。綺麗に咲いています。

春の早い季節には、カワズザクラも咲き多くの方々が写真を撮るところですね。
続きましては、ショウブの池です。


今は、花を摘み取っている姿が見えます。
こうして、花が衰え始めると一つずつ丁寧に取っています。こうした手入れにより、いつも綺麗なショウブを見ることができます。
感謝です。

今は見頃を迎えた本土寺のアジサイですが、北小金駅から本土寺の参道も綺麗なアジサイを楽しむことができます。

ぜひ、今週末には本土寺のほか北小金の町を歩いてみてはいかがでしょうか。北小金駅南口には540年の歴史をもつ東漸寺もあり、今は新緑と参道の両側にもアジサイが迎えてくれます。

静かで落ち着いた雰囲気がいいお寺です。




右側の写真は、東漸寺の写真です。