松戸シティガイド
おもてなしの心を第一に、松戸の魅力を皆様にお伝えしている(一社)松戸市観光協会所属の観光ボランティアガイドです。
2025年8月19日火曜日
9月ガイド予定日
2025年8月16日土曜日
本日は終戦記念日でした。
書いている私は、当然ながら戦争を知らない世代で育っています。

2025年8月1日金曜日
新松戸駅東口に咲くひまわり
8月に入り、松戸シティガイドは夏休みに入っております。今日の話題は、新松戸駅東口に咲くひまわりです。
実はこの土地、以前は貸し農園でした。結構駅前がこのような場所であることから、話題となっていた場所ですね。
今は、再開発によりその農園も姿を変え、周りの住宅も少しづつ取り壊されています。
そんな今は荒れ地となってしまいましたが、ヒマワリがぃ本咲いています。多分、以前の農園のころに誰かが植えていたヒマワリの種が残り咲いているのですね。多分来年は工事が進捗して来年はこのひまわりも咲かなくなると思うと、短い間ですが新松戸駅のホームから見る人たちの憩いになればいいですね。でも、花がホームの方に向いていないのであまり目立たないですね。
明日は、松戸花火大会です。天候が気になりますね。
それでは、8月も暑さに負けずに過ごしましょう。
2025年7月21日月曜日
8月戸定邸ガイド予定日
毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか。
私達の活動も、本日7月21日(月)を持ちまして夏休みに入りました。次に皆さまをご案内するのは、8月23日(土)からとなります。
8月22日(金)までの間は、戸定邸ガイドはありませんが、戸定邸・戸定歴史館は休館日以外は開館していますのでぜひお越しください。
なお、戸定邸にお越しの際には、必ず熱中症の予防対策は行ってください。万が一ご気分がすぐれない時には受付などにお申し出になり、冷房がある休憩室もあわせてご利用ください。
8月のガイド予定は、以下の時間で行います。
午前中は、10時・10時30分・11時・11時30分
午後は、13時・13時30分・14時・14時30分・15時で行います。
なお、戸定邸内は冷房設備がございませんので、ガイドの健康を維持を図るために場合によっては、ご本間(客間)での10分ガイドとさせていただくこともございますので、あらかじめご了承ください。
2025年7月11日金曜日
7月12日(土)から連携特別展「まつど×昭武・武定の生きた明治・大正・昭和とくがわ」展が開催されます。
いよいよ7月12日(土)から8月31日(日)まで、戸定歴史館と松戸市立博物館との初のコラボ展示が開催されます。
今回の展示は、戸定歴史館では、第1章 戸定へ行こう 第2章「“松戸”で狩って!釣って!撮って! 第3章 徳川家とあゆむ“松戸”
市立博物館では、第1章 昭武・武定のくらした松戸町 第2章 昭武とめぐる!“まつど”の農村 第3章 “まつど”の梨づくりと戸定邸
でじっくり徳川家と松戸の町に焦点を当てた展示となるようです。
これから子どもたちも夏休みに入り、ご両親やお孫さんとご一緒に訪れていただき、昔の松戸の町の様子や徳川昭武、武定とのかかわりを調べてみる夏休みの宿題にはちょうど良いかもしれませんよ。この両館のコラボにふさわしいお得なチケットも発売されます。
「戸・博(とはく)まるごとチケット」です
一般620円 高大生 300円です。ご購入するとオリジナルネックストラップがもらえます。
※小中学生は無料ですので、窓口でネックストラップがもらえるとこことです。
その他にも、スタンプラリーが開催されます。
戸定歴史館・戸定邸・市立博物館の3か所に設置されたスタンプを集めていただくとオリジナルのトートバックをプレゼントがあります。ただし数に限りがありますので、なくなり次第終了となります。
2025年7月10日木曜日
流鉄に新しい車両がお目見え!

2025年6月20日金曜日
ネジバナ
梅雨に入った途端 暑い日が続いていますね。
それでも、花は咲いています。ネジバナです。
青々とした芝生にチョコンと咲いています。アッ!咲いていると思うと思わず足幅が大きくなります。不思議な花です。
なんでクルクル巻いて花が咲くの?なんでそうなったの?思わず眺めてしまいます。調べてみるとラン科だそうで、良く見るとこの花は右巻ようです。巻き方は左巻きもあるそうです。古くから歌にも詠まれて「ネッコ草」「根都古草」「モジズリ」としてあるそうです。
お庭を歩くと小さな草花に会うことができます。暑いですが、江戸川から吹く気抜ける風と草花が多い戸定が丘は楽しみがいっぱいです。