2025年1月30日木曜日

戸定邸の防火訓練に参加しました。


 1月26日は、文化財防火デーでした。

法隆寺の金堂の火災により、国の貴重な文化財が焼失したことと、文化財の保護に関する愛護の観点から制定されたそうです。

戸定邸も国の重要文化財に指定されています。戸定歴史館の職員の皆さんをはじめ、関係者や近所の方を招いての年に1度の訓練です。私たちガイドも、避難経路での誘導や消火器の訓練、AEDの扱いについて訓練を受け、改めて火の取り扱いや出火したときの初期消火の手順などを学びました。何もないのが一番ですが、戸定邸に関わらず、自宅やそれ以外の場所で出火や倒れていた人がいた場合の対応をしっかり学び、今後に備えると同時に、「松戸の宝 戸定邸」をいつの時代までも語り続け、文化財への保護・愛護を持ち続けガイドしたいと改めて感じました。

2025年1月22日水曜日

令和7年2月戸定邸ガイド予定日

 

令和7年2月の戸定邸ガイド日をお知らせいたします。

引き続き時間制でのご案内といたします。

ガイド時間:10時、10時30分、11時、11時30分、13時、

13時30分、14時、14時30分、15時となります。

ただし、15時の回はご本間での10分ガイドとさせていただきます。

2月1日(土)から、戸定歴史館では「マイセンコレクション展」を開催いたします。貴重なマイセンの磁器をご覧ください。

2025年1月20日月曜日

戸定歴史館:次回展示「マイセンコレクション展」開催します。

 戸定歴史館は、1月末まで展示品入替のため、休館となっています。

2月1日(土)~3月9日(日)までの展示内容をお知らせいたします。

祝松戸市人口50万人達成を記念し、「マイセンコレクション展」が開催されます。すでに「広報まつど」やチラシなどでご存じの方も多いと思いますが、松戸市は市内在住の実業家、屋亮平(つちやりょうへい)氏より寄贈を受けた非常に貴重なマイセン磁器を今回展示するとのことです。

詳細は、「広報まつど」1月15日号をご覧ください。ネットからでも、「広報まつど」をご覧いただけます。



2025年1月11日土曜日

今日から戸定邸のガイドが始まりました

今日から戸定邸のガイドが開始しました。

ガイドの皆さんも、待ちに待ったガイドでお客さまをご案内していました。

戸定邸や東屋庭園から富士山も綺麗な姿で迎えていただきました。お客さまもこんな綺麗な富士山を見ることができ感激していたでしょう。

今年も、ガイド一同皆さまのお越しをお待ちいたしております。